情報玉手箱

  • ホーム
  • 特集
    • AIとどう付き合っていますか
    • 非機械学習AI –論理によるAI–
    • 知能システム学の博士論文
    • 高校生,あるいは高校生の心をもった人へのメッセージ
    • サイエンス・ウィズ・情報
    • 弱きを助ける情報学
    • 情報システム学とセキュリティ
    • 情報学の研究者たちの喜怒哀楽
    • 最適化技術の応用・実践
    • 見えない現象を見える化する
    • 身体の情報処理がこころをつくる
    • 情報学と名大スパコン不老
    • 情報学と自然言語処理
    • 新型コロナと情報
  • 情報玉手箱とは
  • Menu

  • Sidebar

  • Prev

  • Next

  • Search

  1. ホーム>
  2. 社会情報学専攻

グローバルメディア論講座 大学院講座紹介イベントのお知らせ

社会情報学専攻グローバルメディア論講座は、下記の日程で、大学院への進学を検討中の方向けの講座紹介イベントを開催いたします。新年度に入る時期となり、みなさんご自分の進路を考える時期かと思います。そうした時期に、みなさんの選択肢の幅を広げるために、グローバルメディア論講座では、現役院生による話題提供や大学院(生)の生活や活動を知っていただく機会を設けます。普段の生活と関わりが薄いと思われる大学院は、実はみなさんのすぐそばにあります。軽い気持ちで参加してもらって結構ですので、新年度の生活に入る前のあなたのstepping stoneにしてください。

日時:2025年4月4日15:30

場所:全学教育棟 3階 SIS 5

※情報学部以外の学内外の大学生、社会人の方もご参加いただけます。

※参加無料です。お気軽にご参加ください。

※飛び入りでのご参加も可能ですが、事前登録にご協力いただければ幸いです。特に、オンラインでご参加をご希望の方は、必ずお願いいたします。https://forms.gle/2MLWyaa2HwzBXRAy9

※イベントのお問い合わせは、gminfo@i.nagoya-u.ac.jp へお送りください。

2025年3月27日社会情報学専攻グローバルメディア論講座

Posted by 井原 伸浩

教員紹介:笠木 雅史(かさき まさし)
Next
大学ICT推進協議会(AXIES)より2024年度年次大会優秀論文賞を受賞しました。(知能システム学専攻 和田 和浩 M2)
Prev

関連記事

No Image

社会情報学専攻グローバルメディア論講座 博士課程前期課程2月入試説明会

※下記、グローバルメディア論講座の入試説明会について、事情により、小川明子准教授 ...

No Image

大学院情報学研究科 社会情報学専攻 グローバルメディア論講座 博士課程前期課程 2月入試説明会のお知らせ

グローバルメディア論講座の2月入試説明会を2024年11月27日水曜日に開催いた ...

No Image

社会情報学専攻グローバルメディア論講座 博士課程前期課程8月入試説明会

社会情報学専攻グローバルメディア論講座の8月入試説明会を2024年5月29日水曜 ...

No Image

教員紹介:山本 竜大(やまもと たつひろ)

研究内容 政治学を中心に、国内外の政治・選挙(過程)、各種の情報論、メディア論な ...

No Image

グローバルメディア論講座の修了生が制作した番組が第61回ギャラクシー賞(放送批評懇談会)を受賞しました

受賞日:2024-05-31受賞名:第61回ギャラクシー賞主催団体:放送批評懇談 ...

タグ

アルゴリズム イベント案内・報告 グローバルメディア研究センター ゲノム コンピュータ科学科 プログラム検証 プログラム逆化 メタヒューリスティクス 人間・社会情報学科 仮想生物 価値創造研究センター 可逆計算 学会発表 心理・認知科学専攻 心理・認知科学系 情報システム学専攻 情報システム系 教員紹介 数理情報学専攻 数理情報系 海外派遣助成 海外渡航 生物リズム 知能システム学専攻 知能システム系 研究グループ紹介 社会情報学専攻 社会情報系 組合せ最適化 組込みシステム研究センター 自然情報学科 著作物紹介 複雑システム系 複雑系科学 複雑系科学専攻 複雑系計算論 複雑系計算論講座 触覚のVR 触覚センサ 触覚ロボット 計算モデル 認知科学 進化 項書換え系 鳥の歌

Copyright © 2025 情報玉手箱 All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

PAGE TOP