スーパーコンピュータ「不老」の概要と「富岳」型Type I サブシステム
名古屋大学情報基盤センターは、2020年7月1日より、スーパーコンピュータ「不老」(以降、「不老」と明記します。)を設置し、サービスを開始しました。ここでは、情報学の観点から「不老」のシステムの説明をしていこうと思います。
スーパーコンピュータ「不老」とGPUスパコン
スーパーコンピュータ「不老」(以下、「不老」)は主に4つの主要な計算サブシステムと2種類のストレージによって構成されています。本記事ではその中でも特にType IIサブシステムについて紹介したいと思います。
スーパーコンピュー ...
名古屋大学情報基盤センタースーパーコンピュータシステム「不老」について
名古屋大学情報基盤センター センター長
名古屋大学大学院情報学研究科知能システム学専攻 教授
森 健策
名古屋大学情報基盤センターでは、2020年7月1日から、新しいスーパーコンピュータシステ ...
ミニ特集「情報学と名大スパコン不老」の趣旨と概要
本ミニ特集では、名古屋大学情報基盤センターが導入しているスーパーコンピュータ「不老(フロー)」を紹介します。不老は、スパコン「富岳(フガク)」の技術をベースとする富士通のPRIMEHPC FX1000からなるType Iサブシステム ...
教員紹介:村瀬 勉 (むらせ つとむ) Tutomu MURASE
私は、スマート社会実現のための安全安心快適ネットワークの構築技術を研究しています。安全安心はもとより、快適なコミュニケーションのために必要になる、「過度な負荷がネットワークにかからないようにする輻輳制御技術」、「攻撃に対してプ ...
教員紹介:吉田 則裕(よしだ のりひろ)
名古屋大学 大学院情報学研究科 附属組込みシステム研究センター 准教授
(情報システム学専攻 情報プラットフォーム論講座 所属)
個人ウェブサイト:
E-Mail: yoshida AT ert ...
スーパーコンピュータ「不老」のAI基礎/応用研究への期待
近年、いわゆるAIと呼ばれる、機械学習(ML: Machine Learning)や深層ニューラルネットワーク(DNN: Deep Neural Network)の世の中の情報システムへの応用が非常に盛んとなっております。そのため、情 ...