情報玉手箱

  • ホーム
  • 特集
    • AIとどう付き合っていますか
    • 非機械学習AI –論理によるAI–
    • 知能システム学の博士論文
    • 高校生,あるいは高校生の心をもった人へのメッセージ
    • サイエンス・ウィズ・情報
    • 弱きを助ける情報学
    • 情報システム学とセキュリティ
    • 情報学の研究者たちの喜怒哀楽
    • 最適化技術の応用・実践
    • 見えない現象を見える化する
    • 身体の情報処理がこころをつくる
    • 情報学と名大スパコン不老
    • 情報学と自然言語処理
    • 新型コロナと情報
  • 情報玉手箱とは
  • Menu

  • Sidebar

  • Prev

  • Next

  • Search

  1. ホーム>
  2. 未分類

情報学の研究者たちの喜怒哀楽 (長岡正隆(物質情報学(分子シミュレーション・データ科学)) 複雑系科学専攻 教授)


所属:複雑系科学専攻
氏名:長岡正隆(物質情報学(分子シミュレーション・データ科学))
研究室サイト:http://www.ncube.human.nagoya-u.ac.jp/jp/index.html
 
 

―「喜」喜びを感じる(あるいは最も喜びを感じた)のはいつですか?

自分では決して思いつかない発想『貴方のRed Moon法を”Liイオン電池”で使えないか』という大胆な課題(問題の外の”問題”!?)を、異分野の外部識者から与えられ、無謀にも取り組んで行くうちに、何とか「EC-PCミステリ」の解明に繋がる成果を挙げることができた!と実感したとき

 

―「怒」悔しさを感じる(あるいは最も悔しさを感じた)のはいつですか?

某”ひがし”の大学や”にし”の大学の出身者が院生やPDとして研究室に新加入するとき、子供が曰く「なんでわざわざ名大のお父さんの研究室に来るの?」「・・・」こんなとき

 

―「哀」悲しさを感じる(あるいは最も悲しさを感じた)のはいつですか?

研究を共にし学位も取得した研究室メンバーが、その努力が実って就職する日に、ポツンと「この研究室で得たものは何もなかった」と呟いたとき(えっ?!)

 

―「楽」楽しさを感じる(あるいは最も楽しさを感じた)のはいつですか?

Ncube合宿「スタディキャンプ」では、現役生や卒業生が、驚きの工夫と斬新な感覚で、新展開をプレゼンしてくれます。コンパではその苦労を笑顔で熱く語り合っています!それを傍観しているとき(コロナ禍ではない常の夏の一コマ)

Designed by rawpixel.com / Freepik
Background vector created by rawpixel.com - www.freepik.com

2022年2月9日未分類喜怒哀楽特集, 複雑系科学専攻

Posted by mnagaoka@i.nagoya-u.ac.jp

特集「情報学の研究者たちの喜怒哀楽」の趣旨と概要
Next
情報学の研究者たちの喜怒哀楽 (鈴木麗璽 複雑系科学専攻 准教授)
Prev

関連記事

No Image

情報学の研究者たちの喜怒哀楽 (石原 亨 情報システム学専攻 教授)

No Image

情報学の研究者たちの喜怒哀楽 (関 浩之 情報システム学専攻 教授)

No Image

International Society of Artificial Life and RoboticsよりAROB Contribution Awardを受賞しました。(複雑系科学専攻 有田 隆也 教授)

No Image

kaggle Tweet Sentiment Extraction 2位入賞報告(B4・高橋寛武)

*この記事は高橋寛武さん(情報学部自然情報学科4年)が、2020年8月3日に名古 ...

No Image

生物と情報

小池 亮太郎(複雑系科学専攻) 生物とタンパク質とデータ  生物に関するいろいろ ...

タグ

アルゴリズム イベント案内・報告 グローバルメディア研究センター ゲノム コンピュータ科学科 プログラム検証 プログラム逆化 メタヒューリスティクス 人間・社会情報学科 仮想生物 価値創造研究センター 可逆計算 学会発表 心理・認知科学専攻 心理・認知科学系 情報システム学専攻 情報システム系 教員紹介 数理情報学専攻 数理情報系 海外派遣助成 海外渡航 生物リズム 知能システム学専攻 知能システム系 研究グループ紹介 社会情報学専攻 社会情報系 組合せ最適化 組込みシステム研究センター 自然情報学科 著作物紹介 複雑システム系 複雑系科学 複雑系科学専攻 複雑系計算論 複雑系計算論講座 触覚のVR 触覚センサ 触覚ロボット 計算モデル 認知科学 進化 項書換え系 鳥の歌

Copyright © 2025 情報玉手箱 All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

PAGE TOP