情報玉手箱

  • ホーム
  • 特集
    • AIとどう付き合っていますか
    • 非機械学習AI –論理によるAI–
    • 知能システム学の博士論文
    • 高校生,あるいは高校生の心をもった人へのメッセージ
    • サイエンス・ウィズ・情報
    • 弱きを助ける情報学
    • 情報システム学とセキュリティ
    • 情報学の研究者たちの喜怒哀楽
    • 最適化技術の応用・実践
    • 見えない現象を見える化する
    • 身体の情報処理がこころをつくる
    • 情報学と名大スパコン不老
    • 情報学と自然言語処理
    • 新型コロナと情報
  • 情報玉手箱とは
  • Menu

  • Sidebar

  • Prev

  • Next

  • Search

  1. ホーム>
  2. 未分類

社会情報学専攻情報哲学講座入試説明会のご案内

2025年2月に実施される大学院情報学研究科の入試について、社会情報学専攻情報哲学講座の受験を考えてらっしゃる方へのオンライン説明会を下記の通り実施します。ご興味のある方はふるってご参加ください。この日時に参加ができない方は教員に個別にコンタクトをお取りください。

記

  • 日時:2024年12月11日(水)12時30分から13時30分
  • 場所:Zoom
  • 申し込み方法:下記のリンクからお申込みください。
    • https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdaXziWpFnU_pnHn6sjtNbFZi5SoanRwkaZyl4VD2MaIpZomA/viewform
  • 内容:
    • 教員紹介
    • 教育プログラム紹介
    • 入学試験の説明
    • 質問と回答
  • 問い合わせ先:久木田水生 kukita.minao.p7@f.mail.nagoya-u.ac.jp

以上

2024年12月6日未分類情報哲学講座, イベント案内・報告, 社会情報学専攻

Posted by minao.kukita@i.nagoya-u.ac.jp

第9回ザ・プロフェッショナル・レクチャーの開催
Next
国際会議QUANTUM INNOVATION 2024よりPoster Presentation Awards for Young Researchersを受賞しました。
Prev

関連記事

No Image

中日新聞で選挙公報の原稿締め切りへの対応に関するコメントが掲載されました(社会情報学専攻 山本竜大 教授)

No Image

中京テレビ「キャッチ」で「円頓寺商店街AIプロジェクト」について紹介されました。(社会情報学専攻 浦田 真由 准教授・社会情報学専攻 堀 涼 M2)

No Image

教員紹介:新美 倫子(にいみ みちこ)

研究内容  人間と環境のつきあい -過去から現在、未来へ- 人類が誕生して以来、 ...

No Image

教員紹介:秋庭史典(あきば ふみのり)

秋庭 史典(あきば ふみのり) 社会情報学専攻 准教授 研究内容 新しい技術やそ ...

No Image

OR学会中部支部講演会 – 開催日2021/6/19

数理情報学専攻の土中先生が,日本OR学会中部支部の講演会で講演されました. 日程 ...

タグ

アルゴリズム イベント案内・報告 グローバルメディア研究センター ゲノム コンピュータ科学科 プログラム検証 プログラム逆化 メタヒューリスティクス 人間・社会情報学科 仮想生物 価値創造研究センター 可逆計算 学会発表 心理・認知科学専攻 心理・認知科学系 情報システム学専攻 情報システム系 教員紹介 数理情報学専攻 数理情報系 海外派遣助成 海外渡航 生物リズム 知能システム学専攻 知能システム系 研究グループ紹介 社会情報学専攻 社会情報系 組合せ最適化 組込みシステム研究センター 自然情報学科 著作物紹介 複雑システム系 複雑系科学 複雑系科学専攻 複雑系計算論 複雑系計算論講座 触覚のVR 触覚センサ 触覚ロボット 計算モデル 認知科学 進化 項書換え系 鳥の歌

Copyright © 2025 情報玉手箱 All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

PAGE TOP