ミニ特集「見えない現象を見える化する」の趣旨と概要
複雑系科学の特徴のひとつは,さまざまな現象をモデルを使って理解しようとする姿勢にあると思います.それらの現象は,たとえ見えなくても,感じることや考えることができる現象ならば,それらを表現できる方法やモデルを工夫することによって,見える ...
実験できない現象をコンピュータの中で実現する:形状最適化と逆問題
はじめに
実際に見たり感じたりすることのできる現象であれば,実験で再現することができるかもしれません.もしも,その現象を支配する数理モデル(ここでは偏微分方程式を考えます)が知られていれば,コンピュータを使った計算によってそれに近い現象 ...
教員紹介:畔上 秀幸(あぜがみ ひでゆき)
研究内容
モデリングと最適化の数理:自然界や人工物には現象との関わりでいろいろなかたちが作り出されています。固体の変形や流体や電磁気の場など我々の身のまわりにあるマクロな現象の多くは偏微分方程式でモデル化することができます。私の研究は、 ...