教員紹介:山口 由紀子(やまぐち ゆきこ)
現在、インターネットが日常生活に必要不可欠なものとなっている一方で、マルウェア感染や組織への標的型攻撃など金銭取得を目的とした組織的な活動による問題も発生している。そこで我々は、安全にインターネットが利用できる環境の実現を目的 ...
教員紹介:大島 聡史(おおしま さとし)
スーパーコンピュータなどの高性能な計算ハードウェアの活用なくして、現代の便利な生活もさらなる科学の発展もありえません。計算ハードウェアの性能を最大限に発揮するためにはそれに見合うソフトウェアが必要ですが、ハードウェアの特徴・特 ...
教員紹介:橋本 健二(はしもと けんじ)
形式言語理論に関する研究と、それらの知見を利用してシステムの安全性などの検証法に関する研究に興味をもって取り組んでいる。具体的には、木変換器などの形式モデルなどの基礎研究や、それらを利用してXML文書などの構造化データに対する ...
教員紹介:吉田 則裕(よしだ のりひろ)
名古屋大学 大学院情報学研究科 附属組込みシステム研究センター 准教授
(情報システム学専攻 情報プラットフォーム論講座 所属)
個人ウェブサイト:
E-Mail: yoshida AT ert ...
教員紹介:渡邉 崇(わたなべ たかし)
l流体の流れや、人、物の流れについて、適切なモデルを作り、コンピュータを用いて予測した上で、分かりやすく可視化するための研究を行っています。気象に代表される流動現象は、蝶々が飛んだだけでも明日の天気が変わるといわれるほど複雑な ...
教員紹介:古賀 伸明(こが のぶあき)
量子化学の計算を行えば、コンピュータ上で分子の構造を調べることができる。また同時にえられる分子の中の電子の振る舞いから、その分子の性質を知ることもできる。このような計算手法を使って、実験だけでは知ることが難しい反応途中の分子の ...
教員紹介:大岡 昌博(おおおか まさひろ)
人間は、五感を通じて、映像、音声、におい、味、触り心地などの情報を獲得しています。私たちの研究室では、五感のうち特に触覚と視覚を取り上げて、人間の感覚知覚の仕組みを解明するとともに、その研究の過程で得られた知見をロボットの制御 ...
教員紹介:吉田 久美(よしだ くみ)
・アントシアニンによる花色発現機構の研究
・豆種皮色素の化学的研究
・フラボノイド類の合成研究
所属・連絡先名古屋大学大学院情報学研究科・複雑系科学専攻
yoshidak@i.n ...
教員紹介:長岡 正隆(ながおか まさたか)
人間を含めたこの世の中のすべての自然現象は、電子で決まる個性的な原子・分子が示す複合化学反応の物質ダイナミズムと捉えることができます。そのダイナミズムの根元は、自然が本来備えている非線形性、非平衡性、非定常性にあります。長岡研 ...
教員紹介: 松原 洋(まつばら よう)
専門は公理的集合論です。公理的集合論は、無限集合のいろいろな性質について研究する数学の分野です。例を1つあげてみます。有限集合における要素の「個数」という概念は、無限集合に適用するために「濃度」という概念へ一般化されます。有限 ...