情報玉手箱

  • ホーム
  • 特集
    • サイエンス・ウィズ・情報
    • 弱きを助ける情報学
    • 情報システム学とセキュリティ
    • 情報学の研究者たちの喜怒哀楽
    • 最適化技術の応用・実践
    • 見えない現象を見える化する
    • 身体の情報処理がこころをつくる
    • 情報学と名大スパコン不老
    • 情報学と自然言語処理
    • 新型コロナと情報
  • 情報玉手箱とは
  • Menu

  • Sidebar

  • Prev

  • Next

  • Search

  1. ホーム>
  2. 情報システム学専攻

教員紹介:片桐 孝洋(かたぎり たかひろ)

研究内容

科学技術計算のための数値シミュレーションを実行する際、最先端のスーパーコンピュータで高性能を引き出すためには、計算機アーキテクチャと数値計算アルゴリズムの双方について熟知する必要があります。そのため、誰でも容易に高性能計算ができる技術である自動性能チューニング(以降、AT)技術に注目が集まっています。私は、任意のコードにAT機能を自動付加できる専用の計算機言語の開発、および、運用中のスーパーコンピュータへの適用を通じて、実用的なAT研究を行っています。さらに、演算の精度保証、および近年需要が急増しているビッグデータ処理(たとえばデータ同化や機械学習の処理)に対する高性能アルゴリズムや実装技法の研究開発も行っています。これらの研究を通して、計算科学やデータサイエンス分野で必要となる高速化に関する知見を集積し、次世代計算機システムの設計に貢献していきます。

研究設備

名古屋大学情報基盤センター設置のスーパーコンピュータ「不老」をはじめ、全国のスーパーコンピュータが研究で利用できます。

スーパーコンピュータ「不老」TypeⅠサブシステム(スーパーコンピュータ「富岳」型ノード)
スーパーコンピュータ「不老」TypeⅡサブシステム
(GPUクラスタ(NVIDIA V100が884基搭載))

コンタクト情報

  • 情報システム系/コンピュータ科学科(兼担)
  • 情報基盤センター

関連情報

  • 研究室HP: http://www.hpc.itc.nagoya-u.ac.jp/
  • 片桐孝洋HP: http://www.abc-lib.org/MyHTML/index-j.html
  • 教員データベース: https://profs.provost.nagoya-u.ac.jp/view/html/100009072_ja.html

2021年2月23日情報システム学専攻スーパーコンピュータ, 高性能計算, 自動チューニング, 大規模AI, 量子コンピュータ, 情報基盤センター, 教員紹介, 情報システム学専攻, コンピュータ科学科, 情報システム系

Posted by katagiri@cc.nagoya-u.ac.jp

教員紹介:中澤 巧爾(なかざわ こうじ)
Next
教員紹介:小池亮太郎(こいけ りょうたろう)
Prev

関連記事

No Image

教員紹介:石川 佳治(いしかわ よしはる)

研究内容 現在、社会において生み出されるデータが膨大となっています。また、データ ...

No Image

教員紹介:井手一郎

研究内容 映像及びソーシャルメディアを中心とするマルチメディアコンテンツの処理及 ...

No Image

教員紹介:大岡 昌博(おおおか まさひろ)

研究内容 人間は、五感を通じて、映像、音声、におい、味、触り心地などの情報を獲得 ...

教員紹介:畔上 秀幸(あぜがみ ひでゆき)

研究内容 モデリングと最適化の数理:自然界や人工物には現象との関わりでいろいろな ...

No Image

電子情報通信学会 VLD研究専門委員会よりVLD Excellent Student Author Award for ASP-DAC 2022を受賞しました。(情報システム学専攻 Lingxiao Hou M2)

タグ

アルゴリズム イベント案内・報告 グローバルメディア研究センター ゲノム コンピュータ科学科 プログラム検証 プログラム逆化 メタヒューリスティクス 人間・社会情報学科 仮想生物 価値創造研究センター 可逆計算 学会発表 心理・認知科学専攻 心理・認知科学系 情報システム学専攻 情報システム系 教員紹介 数理情報学専攻 数理情報系 海外派遣助成 海外渡航 生物リズム 知能システム学専攻 知能システム系 研究グループ紹介 社会情報学専攻 社会情報系 組合せ最適化 組込みシステム研究センター 自然情報学科 著作物紹介 複雑システム系 複雑系科学 複雑系科学専攻 複雑系計算論 複雑系計算論講座 触覚のVR 触覚センサ 触覚ロボット 計算モデル 認知科学 進化 項書換え系 鳥の歌

Copyright © 2023 情報玉手箱 All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

PAGE TOP