教員紹介: 松原 洋(まつばら よう)
専門は公理的集合論です。公理的集合論は、無限集合のいろいろな性質について研究する数学の分野です。例を1つあげてみます。有限集合における要素の「個数」という概念は、無限集合に適用するために「濃度」という概念へ一般化されます。有限 ...
教員紹介:土中哲秀(はなかてっしゅう)
グラフ(ネットワーク)とは,点と辺からなる離散構造であり,様々な構造はグラフとして表現できます.例えば,人々のつながりは人物ネットワーク,企業や産業のやりとりは取引ネットワークとして表現できます.私は,グラフ・ネットワークを鍵 ...
教員紹介:加藤 晃太郎(かとう こうたろう)
量子力学と情報理論を組み合わせた,量子情報理論を専門にしています.量子力学が記述するミクロな世界では,我々のマクロな世界とは全く違った不思議な現象が多々起こります.そうした現象を情報処理に応用することで,量子コンピュータのよう ...
教員紹介: 小野 廣隆(おの ひろたか)
コンピュータの性能・情報処理技術は年々向上し,いろいろなタイプの情報処理(計算)の速度はどんどん上がっていますが,あらゆるものには限界があります.計算も例外ではなく,「これ以上は速く計算できない!」という限界があります.この計 ...
「ぷよぷよは計算困難」―パズル・ゲームと最適化アルゴリズム―
最近,「一般化ぷよぷよのより強い計算困難性」なる研究を発表しました(東北大学の江藤宏先生,九州大学の木谷裕紀先生との共同研究.国内研究会であるゲームプログラミングワークショップで江藤先生による口頭発表.2021年12月30日現 ...
経済分析と数理工学
「経済効果」や「経済波及効果」という言葉に聞き覚えがありますか?昨今では,2021年に行われた東京オリンピックや2025年に行われる大阪万博の経済波及効果は◯◯兆円といった形で,聞いた人も多いのではないでしょうか.経済波及効果として示 ...
ミニ特集「最適化技術の応用・実践」の趣旨と概要
「アルゴリズム」という言葉は昨今の社会の情報化に従い一般語としても使われつつありますが,元々は数学・情報学の用語であり,「何らかの目的」を達成するための計算手順のことを指します.数理情報学専攻で扱う最適化アルゴリズム設計論はアルゴリズ ...
OR学会中部支部講演会 – 開催日2021/6/19
数理情報学専攻の土中先生が,日本OR学会中部支部の講演会で講演されました.
日程とスケジュール開催日: 2021/6/19 (土)
15:30-16:30 市原 寛之 氏
診療予約制を導入する病院におけ ...
研究紹介: 組合せ最適化問題に対するメタヒューリスティクス
組合せ最適化問題は、スケジューリングやネットワーク関連の最適化問題など、情報学・工学における基礎的な問題から実用的な応用問題にいたるまで、幅広い多くの重要な問題を含み、これらに対するアルゴリズムの設計・開発の ...