人工知能学会全国大会でオンライン発表
先日Zoomを使ったオンライン形式での開催となった人工知能学会全国大会では,研究室から次の6件の発表がありました.仮想生物やゲーム戦略の進化,言語と言語能力の共進化,ボードゲームのAIプレイヤー作成,VR会議での二層化ゲーミフィケーシ ...
特集「新型コロナと情報」:数理生物学・複雑系科学の視点から
COVID-19パンデミックについては現在も状況が刻一刻と変化しており、個人的にはまだまだ予断を許さないものと思われます。私は感染症疫学の専門家というわけではありませんが、「8割おじさん」として有名な厚労省クラスター対策班の西浦博先 ...
特集「新型コロナと情報」:新型コロナの偽情報はなぜ拡散するのか
新型コロナの感染拡大が問題となっている中、SNSなどのソーシャルメディアでは、有害なデマや陰謀論の拡散が問題になっています。新型コロナの偽情報は、なぜこれほどまでにネット上を拡散するのでしょうか。その理由を計算社会科学で読み解きます ...
複雑研アート展2020で仮想生物と鳥の歌
ご縁があって,複雑系応用ビジネス研究会の方々主催の「複雑研アート展2020」に,「目と耳で感じる生命のビックリ」と題して,仮想生物進化の映像や鳥の歌などの音に関する展示で参加してきました.会場はエスプラナードギャラリーという,古民家を ...
教員紹介:谷村 省吾(たにむら しょうご)
(撮影 2019年10月)私の専門分野
高校生にお話しするつもりで書きます。私はいろいろ研究していますが、量子論を一番の専門としています。量子論というのは、原子や電子などミクロの世界を支配している物理法則であり、いまから百年ほど前にだ ...