情報玉手箱

  • ホーム
  • 特集
    • 情報学の研究者たちの喜怒哀楽
    • 最適化技術の応用・実践
    • 見えない現象を見える化する
    • 身体の情報処理がこころをつくる
    • 情報学と名大スパコン不老
    • 情報学と自然言語処理
    • 新型コロナと情報
  • 情報玉手箱とは
  • Menu

  • Sidebar

  • Prev

  • Next

  • Search

  1. ホーム>
  2. 社会情報学専攻

教員紹介:井原伸浩(いはら のぶひろ)

研究内容

情報分野を中心とした国際的な政治的イシューについて分析しています。現在の具体的な研究テーマは、大まかに分けて以下の三点です。

①ディスインフォメーションとプラットフォームガバナンス

近年、オンラインのディスインフォメーション(いわゆるフェイクニュース)が、多くの社会に大きなインパクトをもたらしており、法的な規制が進んでいる国もあります。その際、ディスインフォメーションが拡散されたプラットフォームの責任も問われることがしばしばあるのですが、こうした責任の問い方が妥当といえるのか、妥当だとすれば、どのような論理で、いかなる責任が問われるべきかと論じられているか研究しています。とりわけ近年は、シンガポールのオンラインの虚偽情報および情報操作防止法(Protection from Online Falsehood and Manipulation Act: POFMA)について分析しています。

②国家イメージの研究

我々は他国に対し、非常にシンプルで、多くの場合陳腐なイメージを持ちがちです。こうした国家の国際的なイメージが、外交においてどのような影響を与えるのか、こうしたイメージを改善するため、政府や政治家は、どのような情報発信を国内外で行うのかといったテーマについて、主にアジアの国々や国際機構を事例に研究しています。かつて日本人は「エコノミック・アニマル」と揶揄され、東南アジアでは反日運動・暴動まで生じていましたが、それを改善するためのいかなる情報発信がなされたかについて、近年は研究しています。

③ASEANをめぐる国際政治

東南アジア諸国連合(the Association of Southeast Asian Nations: ASEAN)では、情報分野を含む、様々な伝統的・非伝統的な安全保障問題が議論され、協力が進んでいます。その現状や課題について、グローバル・ガバナンスの観点から検討しています。

連絡先等

社会情報学専攻/人間・社会情報学科

グローバルメディア研究センター/グローバルメディア論講座 

e-mail: ihara “at” i.nagoya-u.ac.jp

https://profs.provost.nagoya-u.ac.jp/view/html/100007291_ja.html?k=%E4%BA%95%E5%8E%9F

2021年2月5日社会情報学専攻グローバルメディア論講座, 社会情報学専攻, グローバルメディア研究センター, 人間・社会情報学科

Posted by 井原 伸浩

教員紹介:井内 哲(いうち さとる)
Next
教員紹介:山本 竜大(やまもと たつひろ)
Prev

関連記事

No Image

教員紹介:安田孝美(やすだ たかみ)

生活者視点に立った電子社会の設計 電子社会の設計を通して、情報社会のプロデューサ ...

No Image

教員紹介:秋庭史典(あきば ふみのり)

秋庭 史典(あきば ふみのり) 社会情報学専攻 准教授 研究内容 新しい技術やそ ...

No Image

特集「新型コロナと情報」:「感染するかも」で人が想い浮かべること

人間は一般に、予期しなかったこと、不思議なこと、そして自分たちに重大な意味をもつ ...

No Image

特集「新型コロナと情報」:今こそ芸術の意味を考え直す

危機の時代?  ほんの少し前、「AIの時代に芸術家は生き残れるのか?」が問われて ...

No Image

神戸新聞・沖縄タイムスに、「揺れる欧州安保 ロシア依存の脱却が課題」の記事が掲載されました。(グローバルメディア研究センター 中村登志哉 教授)

タグ

アルゴリズム イベント案内・報告 グローバルメディア研究センター ゲノム コンピュータ科学科 プログラム検証 プログラム逆化 メタヒューリスティクス 人間・社会情報学科 仮想生物 価値創造研究センター 可逆計算 学会発表 心理・認知科学専攻 心理・認知科学系 情報システム学専攻 情報システム系 教員紹介 数理情報学専攻 数理情報系 海外派遣助成 海外渡航 生物リズム 知能システム学専攻 知能システム系 研究グループ紹介 社会情報学専攻 社会情報系 組合せ最適化 組込みシステム研究センター 自然情報学科 著作物紹介 複雑システム系 複雑系科学 複雑系科学専攻 複雑系計算論 複雑系計算論講座 触覚のVR 触覚センサ 触覚ロボット 計算モデル 認知科学 進化 項書換え系 鳥の歌

Copyright © 2022 情報玉手箱 All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

PAGE TOP